響(ひびき)

メンバー 小林優介
長友光弘
結成年 2000年
事務所 ソニー・ミュージックアーティスツ
活動時期 2000年 -
現在の活動状況 テレビ・ライブなど
芸種 漫才、コント
ネタ作成者 両者
過去の代表番組 ひびきともえ
同期 キャン×キャン
ハマカーン
公式サイト 公式プロフィール
響(ひびき)のミツコといえば分かる人もいるのでは?と思いますが
記憶に新しいのはブレイクするキッカケは「爆笑レッドカーペット」じゃないでしょうか。
超強烈なキャラクターで「センパーイ、センパーイ」とか言いながら迫ってくるキャラで最終的に「謝れば良いんですか?」といったお決まりのコントで人気を博したんですが爆笑レッドカーペットの番組が終了して以降次々とネタ番組が終了していきテレビ露出が減っていきました
有田チルドレンで副業で稼いでる事を暴露

有田チルドレンという芸人発掘番組で(芸人だけではありませんが)副業で稼いでる芸人を紹介する回があったんですが
そこになんとあのミツコが副業で年商5800万稼いでる芸人として登場、なんとラーメン店を経営に成功していました

この有田チルドレンって番組はPPT(ポテンシャルPRタイム)なるものがありまして、そこでミツコ自ら年商5800万稼ぐ秘密を惜しげもなく暴露していきます
この経営手法はホリエモンも絶賛するほどの手法で余程の事が無い限りまず失敗することがない経営方法なんだとか
まずミツコが経営しているラーメン屋さんは独自のラーメン屋さんではなく九州ラーメン総選挙で一位を獲得したお店のフランチャイズ経営した事だと明かしました
ちなみにミツコがフランチャイズしている九州ラーメン総選挙で一位を制したラーメン屋さん
このラーメン屋さん僕一度いや二度ほど行って食べてますが・・・普通に美味しい!!っすなんていいますか・・安定の美味しさって感じですあとブランド力も大きいですね「ラーメン総選挙で一位獲得!!」って知って食べてますから不味いとは言えない(てかかなり美味しいので大丈夫)
そもそもなんでホリエモンがミツコの経営方法を絶賛したのか?

これはホリエモンが某番組でミツコの経営方法絶賛していたそうでミツコも熱く語ります
実はこの経営手法(フランチャイズ)は絶対に失敗しない経営方法といっても過言では無いと言っていいほど安全な経営方法だそうです
そもそもフランチャイズというものはノウハウや看板をすべて教えてくれる代わりに一定金額を親会社払うシステムのことなんですが、ミツコがやっているラーメン屋さんもフランチャイズ経営なんです
失敗しない理由
ただただ力説していたのは成功している会社の真似してしているだけ(フランチャイズとしてね)
ミツコが力説していたのは成功しているノウハウを真似しているだけと・・・
あくまでもフランチャイズですので月の売上の数パーセントを収めてるだけらしく至って経営は順調とドヤ顔(笑)
1発屋とゆう響きって結構良くない雰囲気で受け取る人って多いと思いますが一発当てるだけでもスゴイんですけどね・・
ましてや副業で成功してるとなると、人ってどうゆう分野で才覚を発揮するか分からないですね

元プロマジシャンjinno(ジンノ)です
摩訶不思議なことが大好物すぎて色々追求した結果プロマジシャンになったりしていたのですが・・一向に芽が出なかったのでプロマジシャングッバイ(笑)
世界の裏側や都市伝説といった切り口で配信しています
裏話はメルマガでしか配信しませんのでメルマガ登録必須です
マジでヤバイ話は有料コンテンツサイトにて暴露しています
→有料コンテンツを1ヶ月無料で覗いてみる
YouTube公式チャンネル開設しました
→ポケットメディアYouTube公式
ブログじゃ話せない裏話はメルマガで配信しております
→無料メルマガはコチラ
LINE@配信はじめました
→LINE@に登録